意外と知らない!!自律神経の通り道の重要性

  • HOME
  • ブログ
  • 意外と知らない!!自律神経の通り道の重要性

こんにちは!整体屋ゆりかごです。

前回までは、自律神経のバランスが崩れた時の症状や、通り道や骨格と関係があるのか、
のお話でした。

今回は、骨格の歪みをどのように改善し、自律神経を働きやすくするかのお話です。

ブログ画像

前回も紹介した自律神経の通り道は、脳~脊髄であり、
背骨に沿ってから各部位に分布しています。
そのため、背骨に歪みがあると自律神経の通り道も歪んでしまい
自律神経が上手く機能しにくくなり様々な不調が出てきてしまうのです。

ブログ画像

背骨の歪みを改善し、自律神経を働きやすくするためには、
背骨全体の可動性を良くする事です。
さらに自律神経と大きく関わる部位は背骨の中でも、首の下から腰の上までの「胸椎」
という部位です。
胸椎は、肋骨・胸骨と繋がり、一つの籠のような「胸郭」を形成しています。
この胸郭の可動性が大きくなると、呼吸がしやすくなります。

ブログ画像

自律神経の不調を抱えている方は、骨格の歪みと同時に無意識に呼吸も浅くなってしまっている方が多いのです。
肋骨に手を当て、自然に呼吸をしてみてください。
肋骨は動いていますか?
少し意識をして大きく息を吸ってみると肋骨も大きく動き、たくさんの空気を吸う事ができます。

脊柱の歪みの改善・胸郭の可動性を大きくする事で、
呼吸がしやすくなり、全身に血液が巡り、自律神経の安定にも大きく影響してきます。

自宅でのストレッチ、ヨガやピラティスなども良いですね。

ある研究によると、良い姿勢はストレスへの耐性が高まる、と言われています。
普段からの良い姿勢の心がけや、規則正しい生活習慣が
自律神経の安定に繋がり、からだの不調が出にくくなるのですね。

全てにおいて気をつけることは大変ですが、
出来ることから始めてみると良いかもしれません^^

お身体のお悩みがありましたら、ご相談していただけると嬉しいです!